くじらの不思議
2024年に公開した【クジラを学ぼう!】 シリーズはもう読みましたか?
今回は【クジラを学ぼう!】で紹介されたクジラの不思議な生態について、もっと簡単に分かりやすくしたシリーズ【クジラ博士に学ぶ!】を公開!
クジラってどのくらい大きいの?クジラって魚なの?
みんなが思うクジラの疑問をいっしょに学んで、クジラ博士を目指そう!

第1回は「クジラってどのくらい大きいの?」
クジラは、広くて深い海に住んでいる、とっても大きな動物です。魚のように見えますが、実は人間と同じ哺乳類(ほにゅうるい)の仲間です。
クジラはどのくらい大きいのでしょうか?
クジラってどのくらい大きいの?
クジラにはたくさんの種類がいます。小さいものでは、体長1.5メートルのコガシラネズミイルカというクジラがいます。反対に、最も大きい種類のシロナガスクジラもクジラの仲間です。
クジラは哺乳類なので、赤ちゃんはお母さんのおなかの中で育ち、生まれてくるとおっぱいを飲んで大きくなります。シロナガスクジラの赤ちゃんでも、生まれたばかりで体長は7メートルくらい、体重は2〜3トンもあるんです。これは、大人のカバと同じくらいの重さ!
世界で1番大きな動物はクジラ?

クジラは大きい生き物だけど、世界でみても1番大きいってホント?
答えは「ホント」
クジラの中で最も大きいシロナガスクジラは、世界で一番大きな動物です。

恐竜のティラノサウルスよりもずっと大きかったといわれており、史上最大の動物(※)とされています。
※大きさを示す指標は長さではなく重さ
大きさはどれくらい?
「クジラの大きさ」と言っても、なかなかピンとこないかもしれませんね。そこで、みんながよく知っているものとくらべてみましょう。

シロナガスクジラの大きさは、おおよそ25〜30メートルほどです。これは、小学校にある25メートルプールとほぼ同じ長さです。体重は100トン以上にもなります。これは、アフリカゾウを143頭合わせた重さよりも、ずっと重たいです。
(1トン=1000キログラム)

クジラ以外に大きいとされている自動車や生き物ともくらべてみましょう。
身近でよくみるバスは11〜12m、水族館で見られるジンベイザメは約12〜14m、ドシンドシンと歩く大きなアフリカゾウは約6m〜7.5mと比べてみてもシロナガスクジラは圧倒的に大きいですね。
次回は『クジラって魚じゃないの?』についてお話します。
クジラは海で生活しているけど、さかなではない?さかなとはどこが違う?
そんな疑問について学ぼう!