くじらの図鑑
分類
ハクジラ/アカボウクジラ科
体長
最大7m
重さ
最大3t
※ t(トン)… 1t=1000kg
食べるもの
深海のイカや魚や小エビ
特徴
・名前の由来は、和名はクジラの顔が人間の赤ん坊に似ていることから赤坊(アカボウ)と名付けられた。千葉県では「カジッポ」とも呼ばれる。英名はラテン語の「cavi(穴やくぼみ)」と「rostris(口ばしや口さき)」から来ているとされ、頭蓋骨(ずがいこつ)中にみられた空洞から名づけられている
・くちばしが短く、ガチョウの口ばしに似ている
・胸ビレが小さく、付け根に「胸ビレポケット」と呼ばれる浅いくぼみがある
・アカボウクジラ科の他の種類よりも吻部(※)が短い
・体の色が褐色か灰色で、歳をとると白い斑点や傷跡が増えていく
・成長したオスは頭部と背が白くなる
・オスには下あごの先端に2本の小さなハが生えていて、口を閉じても少し外にでている。
・クジラの中で最も深く潜る種類。2時間以上も潜水可能で、水深3,000m以上潜水することが確認されている
・深海域に生息しているため、沿岸には来遊しない
・日本近海にいる鯨類。北極海、南極海以外の世界中の海にいる
※吻部(ふんぶ)・・・口あるいはその周辺が前方へ突出している部分